おすすめのフィルムカメラはなんですか、という質問に対しての僕なりの考え。

 
そんなものはなーい。
 
僕は大学時代にそこそこまじめに写真をやっておりました。
なのでそのことを知っている友人にはよくカメラについての質問なんかもされておりました。
 
僕としては質問されること自体は嬉しいし、自分が知っていることはなんでもお話ししたいと思っているのですが、ひとつだけ答えに窮する質問がありました。
 
それは、「おすすめのカメラってありますか?」です。
 
今日はなぜこの質問が困るのか、それについての僕なりの答えをお話ししたいと思います。
 
 
 
 

 
まずお伝えしたいことは、フィルムカメラにおいてはカメラ本体の違いは写真には表れない、ということです。
 
わかりやすくデジタルカメラでお話ししますね。
デジタルカメラにおいてはセンサーや画質、ISO感度の幅などがカメラによって違うため、そのカメラの性能によって撮れる写真が違ってきます。
カメラそのものにそれぞれに個性があるわけです。
信じられないことに「写真を見るだけで」どのカメラで撮ったのかぴたりと言い当てる猛者も存在します。(限度はあります。)
 
ですがそれはデジタルカメラに限った話です。
なぜならセンサーも画質もISO感度も、フィルムカメラはこれらをカメラ本体では変更できないからです。
 
ではフィルムカメラでは何が写りに影響してくるんでしょうか。
 
 
 
  • こだわるべきはレンズ

 

 
まずは一番にあげるべきはレンズでしょう。
これはデジタルカメラでいう「画質」に大きくかかわってくる部分です。
(画質と画素数の関係性とかそういうめんどくさい話は置いといて。)
 
よいレンズというとなんだかボヤっとしていますが、ものすごくざっくりいうとF値が低いやつがいいレンズだと思ってください。
このF値が低いと常用できる時間やシチュエーションが増えるからです。
 
もちろんF値がいくら低くても開放で撮る機会はあまりありません。
ですがF値が低い=写真を撮る状況の自由度が増える、と考えるとそれだけでよいレンズと考えてもいいでしょう。
 
レンズにはスペック以上にそれぞれの個性があります
言葉にするのは難しいですが例えばはっきりくっきり撮れるレンズもあればぼやっと幻想的に撮れるレンズもあります。
特徴的なボケ方をするレンズもあります。
 
フィルム写真においてはカメラ本体によって差別化できる部分が少ないため、デジタル写真以上にレンズの影響を受ける面が大きいのです。
 
 
 
  • フィルムをいろいろ試してみる

 

 
2番目にあげる点はフィルムでしょう。
フィルムはデジタルカメラでいうとセンサーに当たる場所です。(だいたい)
写真としては「画質」と「ISO感度」がこのフィルムで左右されます。
 
デジタルカメラではそのセンサーと一生付き合っていかなければなりません。
が、フィルムカメラは違います。フィルムを入れ替えないと写真を撮ることがかなわないからです。
 
手巻きでもしない限り大体27枚か36枚ごとにフィルムを入れ替えるわけですが、このフィルムによっても写真は大きく変わってきます。
一眼レフに使うフィルムにも種類があってポジやらネガやらなんかたくさんの選択肢があるんですが今は置いときます。
 
大事なのは同じ種類、同じISOのフィルムでもメーカーやブランドによって全然違う写真が撮れる、というところです。
デジタルカメラを使っている方は写真モードの変更機能とかありませんか?
ざっくりいうとフィルムカメラではそれをフィルムで行っていると考えてください。
 
 
 
  • 現像方法をいろいろ試してみる

 

 
どれだけいいレンズを使っても、またどれだけ高いフィルムを使っても、一番写真の出来に大きく関わるのはこの部分です。
ただそれは自分で現像した場合に限ります
プロラボに現像をお願いする場合は特殊な現像以外は大体は同じような写真が出来上がるでしょう。
 
森山大道という写真家をご存知でしょうか。
ぶれっぶれのぼっけぼけのざっらざらなめちゃくちゃかっこいい写真を撮る写真家です。
 
もしもあなたが森山大道のような写真を撮りたいのであれば自分で現像を勉強するしかありません。
写真部員が一度は通る道です。ようこそこちら側へ。
 
 
 
  • 良い写真を撮るために一番大切なこと

 
これは断言しますがカメラの性能ではありません。
大切なこと、それはたくさんの写真を撮ることです。
極論を言ってしまえばレンズなんかも関係ありません。
森山大道の写真をみてください。カメラもレンズも全然関係ないですね。
 
まずは近くのカメラ屋さんに行って一番安いカメラとレンズを買ってきてください
そのカメラでたくさんの写真を撮ってください。
 
写真を撮る過程で撮りたい写真が撮りやすいカメラが自分で分かってくると思います。
たとえばシャッタースピードであったりセルフタイマーなんかの細かい機能の有無はカメラによって変わります。
カメラ本体の大きさや重さ、デザインも重要です。
そこらへんは人によってさまざまでしょう。デザインがよくてテンション上がるから写真を撮りたくなる、なんてことでも構いません。
 
まずは撮ることが重要です。
撮りながらゆっくりと自分自身にお勧めのカメラを探していきましょう。
フィルムカメラは安いです。なのでいろいろ試すハードルもデジタルカメラほど高くありません。
 
 
なので僕がよく聞かれる「おすすめのカメラは?」という問いへの答えはこうなります。
 
「一番近くのカメラ屋で一番安いフィルムカメラ
 
これが僕なりの精一杯の答えです。そのカメラで今すぐ写真を撮るんだ。

インド映画「Bajirao Mastani」の音楽がすごくかっこいい

f:id:takas0331:20180906103931j:plain

インド映画へのイメージみたいなものはありますか?
 
 
ダンスですよね。
 
僕がよく行く三宮のインド料理屋さんでは、店内のテレビでインド映画を流しています。
インド映画ってダンスシーンが多くてぼーっとみるにはとてもよい。
 
というか映画が流れてるのかダンスが流れてるのかわからないくらいダンスが流れていますね。
僕もインド映画をちゃんと観るまでは「インド映画といえばダンス」だと思い込んでいました。
まだちゃんと観たことはないけどね。
 

台風で丸一日停電した時に困ったこと。

f:id:takas0331:20180906062157j:plain

ものすごい台風でしたね。
 
おはようございます。まだまだめちゃくちゃな大阪です。
今回の台風21号はいろいろと記録づくめだそうですね。
 
 
僕の住んでいる場所は高潮も大雨もなかったので少しのんびりしていた気がします。
ちょっと危機管理の意識が足りませんでした。反省です。
続きを読む

自分が何者であるかを伝えられる場が欲しかった。

f:id:takas0331:20180904113027j:plain

 

台風接近中の大阪からお届けします。

こんにちは、先日からはてなブログにお邪魔しておりますにこふぃと申します。

 

軽く自己紹介でも、と思ったのですが悲しいことにお伝えすることがありません。

僕に社会的な肩書は何もありません。

僕の趣味とか知りたいですか。自分の趣味とか誰が興味あるねん、と思うので割愛します。

これから記事が増えてくるとなんとなく伝わっていくかと思います。

 

3か月程前に長年在籍していた大学を経済的な理由で中退しました。

これは全面的に自分が悪い。ほんと親不孝。ささくれが痛い。

ちゃんと4年で卒業しなかったのが悪い。

 

なんで4年で卒業できなかったのか。

それは自分なりに思い悩んで「大学に通う意味」とかなんやら考えてた時間が長すぎた、っていうのが主な理由ですが今から考えるとまあ甘えです。

確実に意味はあります。それはたぶん人それぞれに異なってくるところだと思うので、僕が今思う意味については、需要があればまた別な日にお話ししたいと思います。

 

大学を中退した後の僕は何をしていたのでしょうか。

とりあえずお世話になっていたアルバイトをついでに辞めることにしました。

なんかとりあえずリセットしようと思って。最近の若者っぽいですね。

僕には後先考えずに行動してしまう癖があるみたいです。

今から考えると謎の行動です。どうやって生活していくの。おばかさん。

 

大学を辞めてアルバイトも辞めたその先に何が待ってると思いますか。

膨大な時間です。恐ろしいほど何もやることがない時間です。

時間があることのつらさを始めて知りました。

 

毎日大学に通ってそのあとにアルバイトをしていたその時間が丸々自由になりました。

羨ましいですか。全然楽しくないですよ。

暇って「何かしなくちゃいけないことがない時間」を指します。

僕にはしなくちゃいけないことなんて何もありません。

これはつらいことだと思いませんか。

余暇は余暇だから楽しい。これはなかなか気づきにくいことかもしれません。

お互いないものねだりですね。うーんこまどり姉妹

 

毎日何もやることがないと人間だれしも考える時間が多くなっていきます。

僕はもう一日中うーんうーん言うてます。

隣の部屋の人は少しうるさいかもです。ごめんね。

 

考えて考えて僕は自分が考えていることや感じたことをどこかに吐き出したくなりました。

ずっと一人で考えてると、考えたことが多くなって積み重なってそのうち壊れちゃうんじゃないかと思いました。少なくとも喋りかけづらい人にはなると思う。

 

そうした思いがあってこのブログを始めることにしました。

僕は自分がいま考えていることをアウトプットする場所が欲しかったのです。

 

社会的な肩書は何もありませんが僕だって人間です。

人に伝えたいことはたくさんあります。

有益な情報とかをお伝えできるわけではありませんが、少しでも目を通していただけたら幸いです。

「未熟者がなんかやいやい言うてるわ」くらいにでも思っていただけたらと思います。

 

ここまで読んでくださった方はありがとうございます。

このブログは僕がうーんうーん言うてることの中身をちゃんと日本語にしてまとめていくブログです。

 

それだけです。

 

 

 

 

試合を観るだけがJリーグの楽しみ方じゃない。

f:id:takas0331:20180901211920j:plain

 
Jリーグ観に行ったことありますか。
 
最近はW杯での日本代表の躍進もあって少しは日本サッカー界も盛り上がってるかなと思います。
特に僕の一押しクラブであるヴィッセル神戸は元スペイン代表のイニエスタ選手獲得もあってか、一昔前では信じられないくらいチケットをとる事が難しい状況になっています。
 
それについてはとてもはっぴーな気持ちです。いいことだと思います。
単純にお客さんが増えること、それ自体を嫌がるサポーターがどこにいますか。
練習が非公開になったりチケット代が少し上がったりは必要なことだと受け止めています。クラブとしてはやらなければいけないことだと理解しています。
 
じゃあこの記事で何が言いたいねんと。興味ないねんと。先を急がないで。
それはヴィッセル神戸というクラブ自体は何も変わっていないよって、そういうことを今日はお伝えたいと思います。
 
 
 
ヴィッセル神戸というクラブはまあ補強が多く、選手の入れ替わりが激しいクラブです。
僕の手元にある全選手の顔写真付きの下敷き、これは2009年のものなんですがもう何やねんと。選手の顔ぶれが今と違いすぎる。
ヴィッセル一筋で気張ってる北本選手以外には三原選手くらいしか現所属の選手はおりません。
 
これ結構珍しい状況で、大抵のクラブには10年近く所属している選手がもう少しいてはるんですね。それについては少し羨ましい気持ちもあります。選手の成長を間近に感じる機会っていうのは最高の幸せでもあるので。ユースや高卒からヴィッセル神戸に所属している選手が次々と他クラブに羽ばたいていくのは、嬉しくもあり寂しくもありって感じです。
 
もちろん選手の入れ替わりが激しいということはクラブの成長を意味しています。それだけ強くなっているんだと思います。事実、成績に関しては僕が応援し始めた2009年頃に比べると上昇傾向にあります。
 
変わってるやんけと。選手が変わってチケット代も上がって観客も増えて、ヴィッセル神戸ええ感じに変わっていってるやんけと。
確実に変わっていますね。それもいい方向へ。
良い選手が所属していて成績も上向き、観客も入る今現在のヴィッセル神戸はあの頃とは違うクラブと言えるでしょう。
でもあの頃と少しも変わっていないところがあるんです。
 
 
 
そんなヴィッセル神戸の変わっていないところってどこなんでしょう。僕はそれは試合開始前のスタジアムにあると思っています。
 
通常ヴィッセル神戸では、試合開始2時間前に観客のスタジアムへの入場が開始します。
自由席のチケットを持っている方はだいたいそれくらいの時間にスタジアムに到着する事が多いです。
 
じゃあそのもっと前にスタジアム周辺に人はいないのか。
 
そんなことはありません。
たくさんの人がスタジアムで思い思いの時間を過ごしています。
 
ヴィッセル神戸の本拠地であるノエビアスタジアム神戸は敷地内に大きな芝生の公園があります。公園と言っても遊具なんかはありません。ひろーい芝生が敷かれているだけの広場です。
そこでは試合開始の何時間も前から、たくさんの人たちがボールを蹴ったり蹴ったり蹴ったりしています。多くは小学生かそこいらの子どもたちです。
 
グッズ売り場やスタジアムグルメ通りにもたくさんの人たちがいます。家族や恋人や友人と一緒に試合開始を今か今かと待っている人たちがたくさんいます。
 
僕はそんな光景が好きで好きでたまりません。今日はヴィッセル勝つかなあ勝ってほしいなって、そこにいるみんなと共有できるのが幸せでたまりません。
 
試合が始まっても、終わっても幸せです。
たまたま隣に座ったおじいちゃんがぼそっとつぶやくひとことに思わず笑ってしまったり、試合に負けた時に帰り道ですれ違う兄ちゃんが友達と愚痴を言い合っているのをこそこそ聞いていたり。
ゴールが決まった瞬間、勝利した瞬間には知らない人とハイタッチして喜びを共有したり。
 
すごく楽しいです。この楽しさって現地に試合を観に行くからこその楽しみなんです。
なんで僕が楽しいかって全部ヴィッセル神戸が何も変わらずそこに存在しているから」なんです。
 
 
  • 今そこにあるサッカーを愛する気持ち

 
重ねてになりますが、今僕がこんなにも素晴らしい体験ができているのは今ここにヴィッセル神戸があるからなんです。
ヴィッセルが強くなっても弱くなっても、観客動員が増えても減ってもここにヴィッセル神戸というクラブが存在している限り、この幸せは無くなりません。
ヴィッセル神戸というクラブが存在している限り、僕たちの日常はなんにも変わりません。
僕たちのサッカーを愛する気持ちは何も変わりません。
 
そしておそらくどこのクラブにも同じような楽しみがあることかと思います。
 
口下手やし文章もうまくはないので全てお伝え出来たかは分かりません。
最近のヴィッセル神戸についての報道は、イニエスタ9割その他1割みたいな感じですがあまり関係ないと思っています。
 
ヴィッセル神戸というクラブや僕たちは何も変わっていません。2009年のあのころと同じように「今そこにあるサッカー」を楽しんでいます。
一度時間に余裕をもってスタジアムに来てみてください。
勝ち負け以外のところにある楽しさが少しでも分かっていただけたら、少しでもまた観に来たいなって思っていただけたら嬉しいです。
 
長々とごめんなさい。
補足になりますが、僕はいつも一人です。試合開始何時間も前にスタジアムに到着して一人で試合を観て一人で帰ります。
 
興味がある方、連絡お待ちしております。なんちゃって。

クラリネットを壊しちゃった、各言語「ぱおぱお」部分の比較。

f:id:takas0331:20180831142448j:plain

 

クラリネットをこわしちゃった」っていう曲、知ってますか。

実はあの曲、原曲はフランス語民謡らしいです。

日本ではパパからもらったクラリネットを壊しちゃった子どもが嘆く曲、として有名ですね。

 

先ほど偶然聴きたくなってYoutubeで聴いていたのですが、これほんとにやばい壊し方してませんか。

ドとレとミとファとソとラとシの音が出ないって全部やないかい。

それはもう楽器ではない。

クラリネットの形をした物干し竿とかにしたらええねん。

 

その後この曲のwikipediaにたどり着きましてなんと、フランス語版だけでなくポルトガル語版やスペイン語版など様々な言語で同じメロディーの民謡があることを知りました。

聴いてみたくなりますよね

特にぱおぱおぱぱぱの部分、他の言語ではどうなってるんでしょう。

どうぞ。

 

  • 日本語版


【童謡】クラリネットをこわしちゃった♪ こどものうた・手あそび 【Japanese Children's Song, Nursery Rhymes & Finger Plays】

 

おーぱっきゃらまーど ぱっきゃらまーど ぱおぱおぱんぱんぱん

 

これで育ったもので何も文句はありません。

音が出ないのは下手なだけ、という説があるそうです。

 

  • フランス語版


J'ai perdu le do de ma clarinette

 

おぅぱっきゃまら おぅぱっきゃまら おぱおぱおぱ

 

日本語版よりも上品な感じがします。

原曲ということもありあまり差は感じませんが、「ぱおぱお」ではなく「おぱおぱ」になっています。おしゃれですね。

 


As Melhores Músicas da Carochinha - 16 - Eu perdi o dó da minha viola

 

えぼんかまらで えぼんかまらで えぼんえぼんえぼん

 

クラリネットヴィオラに。響きはいいものの若干の言い辛さあり。

 


Las Canciones de la Granja de Zenón Videos Enganchados

 

みつけにくかった。アニメ怖すぎ。

2分35秒あたりからが例の曲になりますが、このスペイン語版にはぱおぱおする部分がありません。スペイン語圏の人はもったいないですね。

 


Barnsånger på svenska | Små grodorna​ + 20 min

 

こぅあっかっか こぅあっかっか こぅあっかっかっかっかー

 

思わぬ伏兵すぎる。クラリネットがカエルに。かわいさ、歯切れの良さは世界一か。

 

  • 結論

なんでもいいですね。

いまフィルムカメラを使う意味を考える。

f:id:takas0331:20180829193603j:plain


フィルムカメラの魅力っていろいろあります。

値段が安くて手軽に始められるのもそのひとつですね。

だからみんな今すぐフィルムカメラを買おう。

そんなことは言いません。

だってあえていま、フィルムカメラを買う使う意味ってありますか。

デジタルカメラと比べてフィルムカメラが勝っている部分ってありますか。

そんなことを毎日考えている僕なりの意見をまとめます。

日本語不自由かな。

 

圧倒的ですね。

フィルムにできてデジタルにできないことってほぼありません。

逆にフィルムができないこと、多すぎます。

撮った写真をその場で確認できる、削除して撮り直しができる、当たり前ですがフィルムカメラでは不可能なことばかりです。

 

でもここでよく考えてみます。

これらって本当に必要な機能なんでしょうか。

撮ったその場で写真を確認したいと思ったことありますか。

あーこの写真失敗したから削除したいなって思ったことありますか。

思ったことのない人にとってはデジカメもフィルムもどっちも変わんないですね。

全然不便じゃない。

 

写真だけ撮れればいいやって方はデジタルでもフィルムも変わりません。

どちらも立派なカメラです。

プラス思考ですね。

僕は不便だと思います。

 

圧倒的ですね。

フィルム、というかフィルム一眼のあの四角い感じたまらないですね。

デジタル一眼ってまるっこいデザインが多くないですか。

僕は普段Nikon F3を使っていますがこれがまた最高で。

f:id:takas0331:20180829220039j:plain

好みですね。

 

僕が初めてカメラを手にしたのは祖父が亡くなった時でした。

遺品の整理をしていた時に捨てられようとしていたカメラを引き取りました。

僕の写真を始めるにあたっての初期投資は0円でした。

 

僕はちょうどこの頃、なんとなーく写真を始めたいなーと思っていたのでとても助かりました。

家電屋さんやamazonでみていたデジタルカメラは10万円を超えるものもあり、なんとなーくで出せる金額ではありません。

デジタルカメラって「絶対に写真を撮る」っていう意思がないと、少しハードルが高い買い物になってしまします。じゃあフィルムカメラはどうか。

 

後日僕が引き取ったカメラを調べてみると、だいたい1万円から2万円くらいで売られていました。

フィルムカメラってとっても安いんです。

カメラを選ばなければ1万円もあればレンズまで揃います。

思い立った時にすぐ購入できるのはフィルムカメラのメリットです。

 

手元にはフィルムカメラとレンズがあります。

でも必要なものはこれだけじゃありません。フィルムです。

デジタルカメラでいうメモリーカードですね。

amazonでフィルムの値段を調べてみました。

富士フィルムSUPER X-TRA 400 36枚撮り3本セットが1,500円ほどでした。安い。

写真を108枚撮るごとに1,500円かかるよってことです。

でも撮るだけでは終わりません。現像をしなくちゃいけません。

 

ネガフィルム現像・プリント|写真プリントはカメラのキタムラ

カメラのキタムラでは1本の現像とスマホへのデータ転送に1,512円かかります。

これが3本なので4,536円となります。

 

まとめるとフィルムカメラで100枚写真を撮ると、その写真がスマホに入るまでざっくり6千円くらいはかかるよってことです。

これ高いと思いますか?僕は高いと思います。

暗室があって自分で現像できる方ならもう少し安くなります。

 

  • 結局どっちがいいのか

僕は思います。比べるものではない。

今までのはなんやったんや。

 

どっちでも自分の用途に合わせて好きなほう使ったらいいんです。

おんなじカメラって名前ですけどもう全くの別物だと思ってください。

 

写真を撮ることそのものに楽しみを見出せるならもう買っちゃいましょう。

現像を待ってる間わくわくして待てるなら買っちゃいましょう。

撮ったその日にSNSにあげられなくてもいいなら買っちゃいましょう。

 

フィルムカメラってとっても面倒です。

でもその面倒さが好きなところでもあります。

1枚1枚気合入れて撮らなければならないので写真がうまくなりやすい、なんて話もあったりなかったりします。

 

楽しいから使う。

それで十分なんだと僕は思いました。

疲れた。